iPhoneお役立ち情報
困ったときは
アンドロイドスマホでタッチ操作ができない場合に対処方法とは
[2019.04.20]
カテゴリー:困ったときは
アンドロイドスマホでタッチ操作が出来なくなってしまった!とか反応が悪いなどが起こってしまったときの対処方法を今回ご紹介します。
機種によって異なりますが、アンドロイドスマホのタッチセンサーがガラス部分にある場合が多いです。
タッチ操作が効かない時に何を確認すればいいのかわからない場合などは参考にしてもらえたらと思います。
・画面が汚れてしまっており、反応が悪くなっている
タッチセンサーも繊細なパーツになり、画面上にほこりやごみなどがあると操作に影響する場合があります。
一度やわらかい布などで拭くとキレイになり、タッチ感度がよくなる場合があります(‘ω’)ノ
画面を拭く際は傷つきやすいので丁寧に眼鏡拭きなどのクロスで拭くのが良いです。
・画面に貼っている保護フィルムが影響している
タッチセンサーがガラスの表面にある場合保護フィルムを貼っていると保護フィルムが干渉しうまく操作が出来なくなる場合があります。
一度保護フィルムを外してみてタッチ感度を確かめてください!
もし保護フィルムを外して良くなる場合は違う保護フィルムを使用するかガラスコーティングをするなどで画面保護をしましょう(^^♪
・アプリを複数開いて動作が重くなっている
複数のアプリを待機状態で置いている場合は動作が重くなることがあります。
待機状態で置いておくと次使用するときに早くなるので便利ですが、それが沢山あると影響する場合もありますので使用し終われば待機状態にするのではなくアプリの終了をすることをおすすめします。
ここまでの事を試してみて改善が出来ない場合は一度強制再起動を試してみてください!
強制再起動方法は機種によってことなります。
エクスペリアシリーズであれば写真のように、電源ボタン(スリープボタン)と音量プラスボタンを同時に長押しで強制再起動をかけることができます!
強制再起動を行うことによって全部のアプリやシステムなどから動作が重たくなってしまっている場合や画面がフリーズしてしまっているときは改善がすることが出来るかと思います(^^♪
強制再起動も試したけどタッチ操作がおかしい、反応ない、誤タッチが起こる場合は画面のパーツの不具合の花押性が高いので修理にご来店ください!!
スマホスピタルでは画面のパーツの在庫がある機種は基本的に即日修理でお返しをしております。
機種によってはパーツの取り寄せが必要になることもありますのでまずは一度当店にご連絡ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>