iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneで通話時ノイズが入ったり相手の声が遠い
[2019.03.24]
カテゴリー:困ったときは
iPhoneはアプリやインターネット利用がメインという方が多くなって
おりますが、あくまでもPhone(電話)がメインのデバイスという認識だと思います。
その電話通信に問題が発生してしまうと困ってしまいますよね!
今日はそんな通話に関するお問合せに関する記事になります(#^^#)
iPhoneの通話に関してのトラブルも通年とおしてご依頼の多い内容です
よくある内容をまとめてみます。
①相手の声が聞こえない
②相手の声がものすごく遠くに聞こえる
③ノイズが乗って何をしゃべっているのかわからない
④とぎれとぎれに相手の声が聞こえる
③や④に関しては特定の相手、もしくは場所、時間によって電波状況が悪くなって
このような状態になることもありますので通常の電話や通話アプリを切り替えてみると
改善する事もございます。
①や②の場合、例えばスピーカーに切り替えてみたり、イヤフォンに切り替えてみると
状況はどうなるでしょうか??
音が鳴る場所を変えてみると問題が解決する場合、ある程度の劣化している部分の特定につながります。
スピーカーでも音が小さい場合、相手のマイク収音が小さい可能性、本体のサウンドチップに問題が!?
※パーツ交換では修理できない事もございます
イヤフォンであれば声は通常通り聞こえる場合、イヤースピーカーという部分が劣化している可能性が
高まります。
有線イヤフォンだとダメ、でも無線イヤフォンだと聞こえる場合はイヤフォンやイヤフォンジャック(iPhone7以降は充電口)
に問題がある可能性がございます。
【交換料金¥修理時間が気になる方は下記をクリック!】
そしてもう一つイヤフォンと対をなすのがマイクですね!自分から電話をかけた際にどの人にも
「声が小さい」と言われたりしたことはございませんか??
これは本体の下部についているメイン収音マイクのトラブルの可能性があります。
iPhoneには3つのマイクがついていてメインで使うマイクは2個
①電話の際に使用するメインマイク
②Facetimeなどで使用する内側のマイク
それぞれ簡単にチェックすることが可能です。
①メインのマイクは「ボイスレコーダー」で録音をして収音がされているかをチェックできます。
ボイスレコーダーの波形がしゃべっているのに振れていなかったり、非常に声が小さい場合は
マイクの故障を疑います。
②内側のマイクはカメラの動画撮影を使います、内カメラに切り替え動画を撮ってみましょう
録画中に何かしゃべりながら撮影してください。
再生をしても音声が入っていない場合は内側のマイクは収音ができていないという事になります。
メインのマイクは先ほどあげたドックコネクター交換修理(充電部分)が必要になります。
内側のマイクはフロントカメラ交換修理が必要となります。マイクなのにカメラ!?と思われるかも
しれませんがフロントカメラのケーブルにマイクも複合してついている為フロントカメラパーツの
交換が必要になるというわけですね( ..)φメモメモ
今回は特に通話時に起こるトラブルの確認方法となります。
いかがでしたでしょうか??そのほかの特殊なケースもございますので
原因不明の症状でもまずはお気軽にお近くのスマホスピタルにご相談ください。
【当店の場所はGoogleマップで確認!】
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>