iPhoneお役立ち情報
困ったときは
アップルのロゴから立ち上がらない場合はまずは更新を!
[2018.10.10]
カテゴリー:困ったときは
iPhoneを使っていると突然電源が落ちてしまって電源をいれようとすると普段通り立ち上がらずにAppleのリンゴマークがついたり消えたりとかリンゴマークの状態のまま固まってしまうという症状が出てしまう可能性があります。
この症状は「リンゴループ」と呼ばれており突然なってしまう可能性がありますのでとても怖い症状になります( ;∀;)
なぜ起こってしまうのか原因ははっきりとわかっていません。
当店でもリンゴループのお問い合わせがたくさんあります。
考えられる原因がバッテリーの劣化であったり、システムの不具合であったり、本体の基盤の故障であったりしますのでまずバッテリーの交換を試します。
バッテリーが劣化していると充電しても電源を立ち上げる前に電源が落ちてしまうということも考えられます!
ですのでまずは新しいバッテリーで立ち上がるか確認します(‘ω’)ノ
次にシステムの不具合の場合は
リンゴループになってしまったお客様に話を聞くとiOSのバージョンを上げているときにバッテリーが切れてしまったとかiTunesで更新をしているときに充電ケーブルが抜けてしまったとかでリンゴループになってしまった方がいます。
バージョンアップの途中で更新が途切れてしまってこのような症状になった場合はiPhoneをリカバリーモードにいれてもう一度システムを更新すると復旧することがあります。
もちろん更新作業は当店で行ってはいますがパソコンさえあればお客様自身で行うこともできます。
iPhoneをリカバリーモードに入れてiTunesに接続するだけです!
リカバリーモードのいれかた
・iPhone7以前の端末の場合
パソコンとiPhoneをケーブルでつなぎ、ホームボタンと電源ボタンを合いチューンズのアイコンが出るまで同時に長押しし続ける。
・iPhone7以降の端末の場合
パソコンとiPhoneをケーブルでつなぎ、音量ボタンの下側と電源ボタンを合いチューンズのアイコンが出るまで同時に長押しし続ける。
リカバリーモードにさえ入れたらiTunesを開くと「更新」か「復元」かを選択する画面がでます!
ここで気を付けないといけないことは本体のデータを残したいなら必ず「更新」を選ぶこと!!!
「復元」を選んで進んでしまうとデータがなくなってしまいますので注意してください(*_*)
更新で直らない場合は復元するとデータはなくなりますが、iPhoneは使用できる状態にすることはできるかもしれません。
復元しても改善が出来ない場合は本体の基盤の故障となる可能性があり修理店では基本的に直せなくなりますので世紀店の本体交換をして新しくすることになると思います。
突然起こってしまう可能性がある「リンゴループ」!
もしなってしまってパソコンがある場合は一度システムの更新を試してください。
改善が出来ない場合やパソコンをお持ちでない方は当店にお越しくださいね(‘ω’)ノ
皆様のご来店お待ちしております。
奈良市、生駒市、学園前、あやめ池、富雄でiPhone・スマホのトラブル!
そんなときはスマホスピタル奈良店にご相談ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの液晶割れ、液晶漏れによるトラブル -
次の記事>>
広島市内に2店舗目!スマホスピタル広島駅前店がオープン!