iPhoneお役立ち情報
困ったときは
更新やソフトのトラブルで陥るリンゴループ
[2018.10.01]
カテゴリー:困ったときは
端末の画面に何も表示されないけれど、うっすらと画面の色味が
変わっている・・・という場合や、iTunesに接続してください
という画面が表示されていたりする場合、リカバリーモードといって
iPhoneの内部のシステムを修復する必要がある可能性が高いです。
その他、起動の際に表示されるアップルのマークがしばらく表示されて
いったん消えて再度表示される動作が繰り替えされる。
こういった起動障害を「リンゴループ」といいます
iOSというソフトのメジャーアップデートなどの際にしばしば起こり、ご相談もいただきます。
必ずしも起こるわけではないですが、iPhoneの状態であったり、導入する際に誤ってiTunesからデータを
送っている最中にケーブルを抜いてしまったりすると正しくソフトが起動できずにこの様な症状に
なってしまいます。
ご自身でリンゴループから抜ける方法は!?
まずは「リカバリーモード」にすることができるかが重要になります。
シリーズによって方法が異なりますので紹介していきます。
iPhone6sまでのシリーズでのリカバリーモードの入れ方
まずはホームボタンとスリープボタンを長押しして強制再起動をかけます。
その後、リンゴマークが表示された際にスリープボタンは離して、ホームボタンだけを
押し続けます。
こういった画面になれば準備完了です。
上記方法でもダメな場合はiTunesを起動してライトニングケーブルをiPhoneに
さしたまま再起動後、ホームボタンだけを押し続けてください。
どちらかの方法にてまずは「リカバリーモード」に入るかどうかをご確認ください。
iPhone6sまでのシリーズとiPadもこの方法になります。
リカバリーモードに出来ましたら、iTunes側での操作になります。
システムの「更新」か「復元」を試みることができます。
更新はデータをそのままでシステムをきれいにする方法、これで起動できれば
データもそのままで使用する事が可能です。
更新でもダメ!の場合は「復元」になります。これは工場出荷時に戻す方法に
なりますが、普段からバックアップを取られている場合は起動後にデータの復元も
可能です。
こういった方法でまずはお手元で回復できるかをご確認いただくことが可能です。
例えばご自宅にパソコンがない!パソコンに詳しくなくて何をどうすればいいかわからない!
という方はお気軽にお近くのスマホスピタルにご相談ください。
皆様のご依頼をお待ちしております。
奈良エリアの磯城郡、桜井、大和高田、上牧、葛城市などからでも簡単アクセス!
もちろん八尾、河内国分、藤井寺などの大阪方面からでもアクセス良好!
スマホスピタル奈良橿原店
〒634-0804
奈良県橿原市内膳町5丁目2-33 中和八木ビ3F
Email:info@iphonerepair-kashihara.com
Googleマップで確認
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
台風接近!!水没注意してください! -
次の記事>>
2018年10月中に新型のiPadの発表に期待?!