iPhoneお役立ち情報
困ったときは
スマホ充電口のトラブル続出、未然に防げる!?
[2018.09.08]
カテゴリー:困ったときは
現在スマートフォンの充電口として搭載されているのがUSBがメインです。
アイフォンは独自のライトニングケーブルですが、今後はUSBのTypeCに統一されるのでは?
と噂されております。
USBのTypeCは高速充電、高速データ転送が可能ですので、写真や様々なデータを
パソコンなどに送る際に重宝されます。
さらには充電スピードが今よりも早くなるとなると嬉しい限りですよね。
さて、充電口の故障でご依頼をいただくことが通年とおして多いです。
多くは内部に異物が入り込んでいたり、ホコリなどが奥に入り込んでしまいでは
接触が悪くなってしまう、もしくは充電がされない状態です。
つまようじなどで果敢にも清掃を試みて差し込みはできるようになりましたが
今度は完全に反応しなくなりました・・・とご依頼をいただくことも多いです”(-“”-)”
これは内部を清掃される際に接点のピンを破損している可能性が高いです。
このようにご自身で清掃をしてうまくいけばいいのですが、壊してしまった場合は
修理費用が掛かってしまい高くついてしまう事がほとんどですよね・・・
スマホスピタルでは内部清掃は「メンテナンス」で承っております。
それでも接触が安定しない場合はパーツ交換となりますが、いずれも即日でも
お返しが可能ですのでお気軽にご相談ください。
では普段からどのようなことに気を付ければよいか?
ポケットやカバンの中で運搬している際などはホコリやゴミが入り込んでいる可能性が
あります。
定期的にエアダスターで内部のホコリを外部へ吹き飛ばしてあげる事でホコリの堆積はさけられます。
その他水分にも非常に弱いですので、防水仕様とうたわれている機種でも充電口は
カバーされていない機種が多いですよね。
水分などが侵入した可能性がある場合、さびやショートの原因となりますので
これもエアダスターなどで外部へ飛ばしてあげる事をお勧めいたします。
あとはiPhoneの場合互換性のケーブルが非常に多く発売されておりますが
出来れば純正or純正認定のついているケーブルをおすすめいたします。
もちろんスマホスピタルではケーブルの販売も行っております。
【当店アクセス】
奈良、橿原、大阪方面への連結駅、近鉄大和八木駅の「北出口」
より徒歩1分以内
「NOVA」の大きな縦看板があがっている「中和八木ビル」の3階に受付がございます。
(1階が賃貸住宅サービスのビルです)
営業時間は10時~20時(最終受付は19:30)
定休日:なし
奈良エリアの磯城郡、桜井、大和高田、王寺、葛城市などからでも簡単アクセス!
もちろん八尾、河内国分、藤井寺などの大阪方面からでもアクセス良好!
もちろん遠方の方であれば郵送修理も受け付けておりますよ!
専用の契約駐車場がございませんので、お近くの駐車場を
ご利用下さい、駐車券を精算時にご提示いただくと割引きサービスも
ございます。(目の前が橿原市営八木駅前北駐車場になります)
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPad proの修理もやってますー! -
次の記事>>
リンゴループの原因・・・