iPhoneお役立ち情報
困ったときは
発表されたiPhone8にまつわる無償交換プログラム
[2018.09.01]
カテゴリー:困ったときは
発売から今月で1年目となるiPhone8に突然の無償交換プログラムが
発表されたのは8/31のことでした
『ごく一部の iPhone 8 に、製造上の欠陥があるロジックボードが含まれていることが判明しました。
当該の iPhone 8 では、突然再起動する、画面がフリーズする、
iPhone をオンにできないなどの症状が見られることがあります。Apple では、
対象となる iPhone 8 を無償で修理いたします。
この問題が確認されているのは、2017 年 9 月から 2018 年 3 月までの間に、オーストラリア、
中国、香港、インド、日本、マカオ、ニュージーランド、 および米国で販売された iPhone 8 です。
iPhone 8 ロジックボード交換プログラム – Apple サポート』
※アップルHPより引用
ざっくりと説明いたしますと、ロジックボードとはiPhoneを動かしているメインの基盤パーツの事です。
そこに初期不良があり、『突然再起動が起こる』『画面がフリーズしてタッチがきかない』『電源をオンに出来ない』
という致命的な症状が現れることが稀にあるという事。
さらには日本をはじめ、多くの国で発売されているモデルが対象となっており、対象のシリアル番号もHPで
調べる事ができるようです。
『iPhone8 無償交換プログラム』でお調べいただくとTOPに表示されるかと思います。
プログラムページを開くと、シリアルナンバーを入れて送信するフォームがございますので
ご自身のiPhone8が対象なのかを調べておくことをおすすめいたします。
端末のシリアルナンバーを調べる
設定→一般→情報 の中にシリアル番号がありますので
タッチをするとコピーする事が可能です。
それをそのまま交換プログラムページにてペーストしていただくと
チェックも簡単です。
修理に出す3つの方法
①Applestoreに持ち込む、あらかじめご予約が必須かと思います。
②Apple正規サービスプロバイダーに持ち込む。
③配送修理、Appleリペアセンターに配送手配が必要、こちらもHPより選択可能です。
※これはiPhone8の通常保証期間を延長するものではありません
※このプログラムは対象となるiPhone8の小売発売日から3年間適用されるとの事。
※修理を受けられるのは購入国内・地域のみになるそうです。
合わせて知っておきたいプログラム内容
「圏外」の問題に対するiPhone7修理プログラム
こちらも、ロジックボード起因による電波が「圏外」となる症状(モバイルデータ通信エリアで)
このプログラムはシリアル番号ではなく「モデル」によって分けられています。
日本での購入であれば背面下部の刻印内に書いてある「A1779」が対象となります。
「iPhone7 圏外」で検索いただくとTOPに表示されるかと思います。
※上記2つのプログラム内容は9/1現在のものです、AppleのHPでご確認ください。
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone新機種発表は9/13午前2時から! -
次の記事>>
機種変更サイクルはどれぐらい??