iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneのバックカメラレンズ割れは早急に対応を!
[2019.01.17]
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneのバックカメラ(メインカメラ)は日々進化を続けております。
iPhoneXからiPhoneXsシリーズのカメラだけでも1年の進化とは思えないぐらい良くなっています
SNSなども普及してカメラを使用する頻度も昔に比べると格段に高くなっていると思います
背面からの落下でカメラレンズが割れた!
構造上カメラレンズの下にメインのカメラがありますので表面カメラレンズが割れてしまうと
内部カメラに傷がついたり、水シミがついてしまう可能性がかなり高くなってしまいます。
それはカメラレンズが割れてしまってから経過している日数に比例してカメラに及ぶ危険性が
高くなっていきます。
結果、カメラレンズの交換だけでよかったはずなのに、カメラ本体にも傷などがついてしまい
カメラ本体+カメラレンズの交換になってしまうことがあります。結構な出費です・・・
できるだけ早めにカメラレンズを交換しておくと、その後カメラが汚れたり傷ついたりすることを
防げますのでおすすめですよ!
iPhoneのフロントカメラも曇ってしまいました・・・
主に写真のような状態でガラスが割れてしまっていたり、隙間から入ったほこりが
内部に付着してしまった際にボヤっとなったり、全体や一部が白っぽく映ってしまう症状が出てしまいます
こちらも同様にカメラ自体が交換が必要になる場合はガラス+液晶交換修理に加えて
フロントカメラ交換が必要になってしまうかも!!
割れてしまっていてもタッチが出来るからといって長期間放置していると余計な出費につながる可能性も
ありますので早めの交換をおススメいたします。
交換修理は即日で行えますので時間がない・何日もスマホを預けることができない
明日にはカメラを使いたい・・そんなときもお任せください☆
バックカメラ、フロントカメラどちらであってもスマホスピタルでは即日修理!
基本はデータもそのままでお返しいたしております(^^♪
※パーツ在庫がない場合は取り寄せが必要な場合もありますので事前にご確認ください。
iPhone5sからiPhone6シリーズへ進化した際にバックカメラにも大きな変化が訪れました。
それは・・・カメラレンズの出っ張りです。
この出っ張ってしまったカメラレンズの理由は諸説あり明確にはアップルは公表をしていません。
ですが有力なのが「本体の薄型化に伴いレンズだけは収まりきらず出っ張ってしまった」
「交換レンズの取付機構特許に対応するため」と言われています。
iPhoneのカメラレンズは5層構造になっておりレンズだけでもかなり分厚いのです。
それゆえにiPhone5sのようにフラットに収めることができなかったのかもしれませんね・・・
その為このようなカメラの出っ張りを守るという構造のがケースが増えたのも時代の流れですね。
カメラ周辺でお困りのことがございましたらお気軽にお近くのスマホスピタルにご相談ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
冬はお風呂での水没が増えてます!水没した場合はすぐに当店へ -
次の記事>>
iPhone7バッテリー交換の問い合わせ増えてきております!