iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
気候が温かくなることでのスマホの水没に注意!
[2019.04.17]
カテゴリー:iPhone水没修理について
春になって外もあったかくなってきました。
そういった季節の移り変わりは特に多い修理として【水没】があげられます。
お花見やお出かけに出られた際に、水辺付近でスマホを使用していると水がかかってしまったり
日常生活でトイレやお風呂で水没させてしまうといった事故はよく耳にします。
防水・防塵機能が搭載されているスマホは最近では、普通なくらいに市場に売り出されていますが
防水とはいえ、内部に浸水してしまいますと電子基板を破損させてしまうことには変わりありません!!
日本で使用率の一番高いiPhoneには、X以降の端末には防水機能が搭載されていますが
7や8に搭載されているのは耐水機能となっています。
IP規約では防水と耐水では大きな差がありまして、お風呂や水に塗らされてしまったといったことで
電源がつかなくなってしまった言ったことでお預かりする機会は多くございます。
これからの季節になりますと、さらに温度が向上してきたり6月になりますと梅雨の季節になります。
雨が降る機会も多く、ゲリラ豪雨や台風による大雨なども起こりやすい時期です。
まず水没されてしまっても、冷静な対処が必要です!!
≪!!危険行為について!!≫
・スマホを上下に振ること
・ドライヤーを使用して乾かすこと
・通電させること。
これらは水没してしまった端末に対して行うことによりダメージを広げてしまうことにもなります。
上下に振ることで全体的に水が拡散されますのでショートしてしまったり起動不可になる確率を上げてしまいます。
通電させるといったことは、水にたどってショートして本体を故障させてしまう原因にもなります。
≪★対処法として★≫
・シリカゲルなどの乾燥材をジップロックに詰め込む
・通電させない。
・お米を用いて、水分を吸収する。
対処法としては内部に入ってしまった水分を少しでも吸収する必要があります。
焦らず冷静な対処が復旧率を向上させる秘訣にもなります!
≪ 各機種 水没復旧作業 ≫←詳細はこちら
当店スマホスピタル橿原店でも、スマホに対する水没復旧作業を行っています。
基本的に仲のデータを抜き取るために行っている作業になりますので長く使っていただくことができるかは本体次第になりますが
バックアップを取っていらっしゃらない方や、一時的にでも復旧させたいといった方は一度お持ち込み下さい!!
スマホの水没のことでしたら当店スマホスピタル橿原店へお気軽にご相談ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>