iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneの不具合!実は隠れ水没の可能性!?
[2019.03.12]
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタル橿原店はiPhoneなどのスマホやiPadなどの修理店です。
様々な症状のご相談をいただいております
・画面が割れた
・電源が立ち上がらない
・音がならない
・充電ができない
・音量ボタンが反応しない
・タッチ操作が反応しない
などなどそのほかにもいろんな症状がありますが実は原因が《水没》ということがあります
落として割れてしまったなどの場合は原因が落下の衝撃ということがわかりますが
急に不具合が出た場合はパーツの経年劣化以外に気が付いていないだけで
実は水没してしまっていたということが結構多いです
水に落としてしまうだけが水没じゃない!!
明らかにお風呂やプールに落としてしまった場合はだれが見ても水没した!
ということがわかるのですが雨や飲み物の水滴といった少量の水分でも水没するんですよ!
そもそも水没とは水にがっつり浸かってしまった状態だと認識されている方が多いですが
一滴でもiPhone内部に水分が入ればそれは水没です”(-“”-)”
雨や濡れた手でiPhoneを使用したことにより少しの水分がiPhone内部に入ってしまうと
濡れた場所によっては一滴の水でも不具合を起こしてしまいます。
例えば充電口や充電器に水分がついていた場合、そのまま充電してしまうと水分のせいでショートしてしまい
気が付いたら充電ができなくなっていたということが起こります。
イヤーメッシュ(電話の時に耳を当てるメッシュ部分)から雨などが入った場合も
カメラやそのほか周辺のパーツに悪影響が出てしまうことが。。。
ショートするといってもパチッと火花が出たりというわけではないのでほとんどの方が気が付けません
不具合が出ている場合は内部を拝見させていただいて
パーツ交換やコネクター部分の洗浄をさせていただきます!
コネクターとはパーツをつなぐコンセントのような場所なのですがここに水がつくとショートして
白っぽくなってしまったりするのです
ここを洗浄して使用できるようになる場合もありますし、パーツが完全に故障している場合は交換するといった具合です
水没はとっても怖い!!
精密機器にとって水分は大敵です!
iPhone7以降の端末は耐水機能がついていたり、androidスマホも機種によっては防水表記がありますが
過信せずに水はダメ!と思って使用していただいたほうがいいですね。
耐水や防水を担っている粘着テープが経年劣化で水に対して効果がなくなっている場合や
状況によっては耐水・防水の端末でもあっさりと水没してしまうからです
お困りの際はぜひスマホスピタル橿原店にご相談くださいね!
田原本・新ノ口・真菅・高田・桜井・榛原などからのお越しも便利です!
近鉄奈良駅すぐにもスマホスピタルが!
奈良公園など観光地の奈良市!
旅先での急な故障もお任せください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>