iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
知らない間に水没している?iPhoneの耐水性について
[2019.02.06]
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone7以降は耐水性があるから、少しくらい濡れたりお風呂で使っても平気・・・
と思って、実は知らない間に水没してしまっていた、という端末が非常に多いです。
水没と一言で言っても、水の中に落とすことだけが水没ではありません。
修理店の水没の判断基準としては、端末内部にあります『水没反応シール』が赤く反応しているかをまずチェックします。
他は内部にもろに水滴が残っていたり、内部の粘着テープが湿っていたりしても水没の可能性があります。
知らない間に水没しているとはどういう事なのか?
画像のように、明らかに水にちゃぽんと落としたわけでもないのに、
中を開けてみると実は水没反応シールが赤くなっており、水没していた!という端末が多くあります。
無自覚の水没とは一体どういう事なのか?!
それは 汗・雨・お風呂での使用による水分の侵入 等です。
耐水性があると安心して濡らしてしまい、実は内部に水分が侵入してしまっていたパターンです。
内部に入り込んだ水分は様々な不具合を生じさせます
・電池の持ちが極端に悪くなった
・充電コードを挿しても充電が出来ない
・画面が一部タッチ出来ない
・突然起動しなくなった
等・・・
水没したことにより生じる不具合は様々です。
バッテリーの劣化や落下による衝撃などでも同様の現象は起こり得るものですが、
中を見てみると実は濡れたことが原因だった!なんてことが意外と多いんです。
iPhoneは精密機器のため、なるべく水場での使用は避けましょう!
耐水性はありますが、完全防水ではありません。
水没による不具合・起動しない等の症状はお近くのスマホスピタルまでご相談ください
最近スマホの調子が悪い・・・もしかすると水没しているかもしれない!
そんな場合はお近くのスマホスピタルまでご相談くださいませ。
パーツ交換やメイン基板の洗浄などで症状が改善する可能性があります!
電源がつかなくなったiPhoneが水没復旧作業により起動した事例もございます。↓
一度濡れてしまった端末は状態が悪くなっていく可能性が高いです。
水没復旧はあくまでも一時的な救済措置ですので、復旧作業でタッチが出来る状態になりましたら
早急にバックアップを取ってください(‘◇’)ゞ
ご不明な点などありましたらいつでもご相談くださいませ。
iPhone・iPadの修理はスマホスピタル橿原店へ!!
近鉄八木駅降車すぐ歩いて2分!
大和八木・榛原・五位堂・田原本・桜井・新ノ口などからのお越しも便利です!
近鉄奈良駅すぐにもスマホスピタルがございます!
奈良公園など観光地の奈良市!
旅先での急な故障もお任せください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ニンテンドーswitchのジョイコンも修理してます! -
次の記事>>
ただのガラス割れと放置すると大変なことになるかも??