iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
海水での水没は危険!気を付けて使いましょう!
[2019.08.10]
カテゴリー:iPhone水没修理について
夏の季節になって、海水浴やプールなど水回りでスマホを使用する機会も多くなってきました。
スマホを利用するうえで最も危険な症状ともいえる「水没」は
水回りで使用する以上で気を付けないといけない症状にもなります。
iPhoneでも、最新のX系の端末には搭載されている防水機能がありますが
結構な確率で水没させてしまったとお持ちいただくお客様もこの夏になって多くなりました!
特に水没の症状は、スマホが再起不能になってしまう確率が一番高い症状の一つになります。
最近のスマホでは、防水機能が搭載されている端末が多く発売されていますが
機能に過信しすぎますと水没してしまうリスクも大きくなってしまいます。
防水とはいっても内部に浸水してしまうと、普通の機械と何ら変わりないからです!
もし、スマホを水に濡らしてしまって無事に使うことが出来る状態になって帰ってきても
後遺症として残る症状も数多くあります。
画面に線が入ってしまったり、カメラなどの一部パーツが使用することが出来なくなってしまうなど
様々な症状が残ってしまう可能性もあります。
基本的に長く使用することは、難しいかもしれません!
しかし、本体にダメージは蓄積されていたり水濡れを残したまま使用していると
故障の確率を上げてしまう原因にもつながりますので、お早目の対処が必要になってきます。
水没してしまったと思いましたら、早急にデータをバックアップ取ってもらうことが先決です!
データ自体は、本体を交換してもバックアップを取っていらっしゃらない以上取り出すことが出来ないものに
なりますのでアイクラウドやiTunesを利用してデータを守っていただくことが大切になります。
≪ iPhone 水没復旧作業 ≫←詳細はこちら
しかし、電源が付かなくなってしまったり起動することが出来ない状態に陥ってしまった場合は…
一度当店スマホスピタル橿原店へお持ち込みください!
再起不能になったスマホをもう一度復活させることが出来る状態になる可能性も
ありますので、中に入っているデータをあきらめられる前にご相談ください!
スマホの水没や故障の事なら当店スマホスピタル橿原店へ!
〒634-0804
奈良県橿原市内膳町5丁目2−33中和八木ビル3F
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
故障したスマホはさくっとその日のうちに修理!ガラスが割れてもすぐにぴかぴかに! -
次の記事>>
温度が高いところに放置したスマホは危険