iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホ・iPhoneのトラブルで年間一番ご相談が多い内容は○○
[2018.10.20]
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
ノートパソコンも薄型化が進み、タブレットやスマホも同様に薄型化と
大画面化が進んでおりますそれに伴い画面のトラブルがやはり一番多くなって
おります。
落下によるガラス割れ、亀裂が入る
このような状態でお持ちいただくユーザーが多いです。
iPhoneや多くのスマートフォンは現在ほとんどがガラスと液晶の一体型になります。
当店ではスクリーン上(液晶上)に亀裂がある場合は「ガラス+液晶交換(重度)」の判断と
なります。
この状態で使い続けておられる方も多いのですが、このまま再度落下させたりの
ダメージを与えてしまうとガラスお耐久性はほぼなくなっておりますので、液晶や
タッチセンサーに直接ダメージが入ってしまい、タッチ不良や液晶が映らなくなる症状と
なってしまいますのでお早めのご相談をオススメいたします。
液晶に黒い点?線も表示されてしまった画面
黒い点と横向きの線と縦向きの線が表示されている状態、こちらの状態でご相談に来られるかたも
非常に多く、ほとんどの方がタッチにも異常をきたして操作がまともに出来ない為修理にお越しいただきます。
元々ガラスが割れていて、タッチがまだきく状態なので使い続けた末にこうなったと
いう方がほとんどです。
iPhoneの画面パーツは非常に強固に作られておりますので、少々ガラスが割れた程度であれば
タッチがきいてしまう事が多い為、「大丈夫だ!」となってしまうんですね”(-“”-)”
黒いしみが漏れ出してくると早いときは1日でも画面全体が真っ黒になってしまい
何が映っているのかがわからない状態になることもあります。
その場合、電源は入っていても何も見えない状態ですが、内部では誤タッチが繰り返されていて
パスコードを設定されていると間違って入力されている恐れもございます。
その他、画面が真っ黒なので故障かな?と再起動を試されると思うのですが
再起動後は必ずパスコード入力を求められるので、ホームボタンを押した後毎回
パスコードを間違って入力されていたりすると・・・すべてのデータを失ってしまう
iPhoneロックの状態になることも多いです。
画面交換後、「iPhoneは使用できません」と表示され「iTunesに接続してください」と出てしまって
いた場合は10回の間違いをした後ですので初期化をしなければiPhoneを使うことができなくなってしまいます。
実は怖い画面のトラブル・・・おわかりいただけたでしょうか?
普段からバックアップを取られているとよいのですが、バックアップの取り方も
わからない!という方も多いと思いますのでこちらの記事を参照ください。
奈良市、生駒市、学園前、あやめ池、富雄でiPhone・スマホのトラブル!
そんなときはスマホスピタル奈良店にご相談ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
2018年10/30いよいよ新型iPadの発表か?! -
次の記事>>
アイパッドのガラス割れなどのトラブルも承っております!