iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneはガラスが割れていても使える??
[2018.09.20] スマホスピタル橿原
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone8シリーズまでと、新たに10月に発売予定のiPhoneXR(テンアール)
は液晶ディスプレイとなっており、構造でいうと液体が液晶内部に入っております。
落としたり、アイフォンの上に何かを落としたり、圧力がかかったりすると
ガラスが割れてしまいますよね”(-“”-)”
いわゆる「バキフォン」と呼ばれている状態です。
結果から言うと、ガラスが割れていても使える可能性はあります。
電車の中などで回りをふと見てみると、ガラスが割れたままでもそのまま使っているユーザーは
意外に多いですよね( 一一)
iPhoneのガラスは交換が可能なの??
結論からいうと「ガラスのみ」の交換は短時間では不可能です。
それはガラスと液晶が接着された一体型のパーツとなっているからです。
表面の「ガラス」として「液晶」と「タッチセンサー」液晶の裏から光を供給する「バックライト」
「画面」といってもこれだけのパーツが含まれております、このすべてがビタっと接着された
フルラミネイトディスプレイがiPhone8シリーズまでの仕様となります。
アイパッドもAir2やmini4、iPadProがこれと同様の仕様となります。
つまりはガラスだけが割れていても結果「ガラス+液晶」は交換しなければいけないのが現状です。
スマホスピタルではガラス+液晶交換修理(軽度) ガラス+液晶交換修理(重度)の2パターンでの
交換修理を受け付けております。
「わぁ・・・ひどい・・・」と思われるかもしれませんが、この状態でお持ちいただくかたは結構多いです。
ここまでに至るには、まず以前にガラスが割れていてタッチがきくので”そのまま”使い続けて、その後
再度画面に衝撃を与えてしまいここまでの症状になる方がほとんどです。
それは何故か??
上で説明した通り、iPhoneの画面は一体型ですので表面のガラスが割れた際、少なからず液晶上が
割れていた場合、液晶にも亀裂などのダメージが入っておりますが、強度があるのでタッチがまだきいている状態なのです。
そこに再度の衝撃やフレームからの小さいな衝撃でも最終的には液晶に追っていた亀裂ダメージが”広がって”しまい
黒いシミなどが漏れ出してくるという流れになります。
その後、液晶に縦線が表示され、タッチセンサーも壊れてしまって「タッチがきかなくなる」という結果となります。
この状態だとバックアップを取ることもできなくなり、個別に引き継ぎが必要なLine(ライン)やゲームなどのデータも
消えてしまう可能性がありますよね( ;∀;)
まずは画面が割れてしまった際は早めの画面交換をオススメいたします。
表面につけていたガラスフィルムが割れた!という場合でも、スマホスピタルでは張替えも
行っておりますのでお気軽にご来店ください。
スマホスピタル奈良橿原店
〒634-0804
奈良県橿原市内膳町5丁目2-33 中和八木ビ3F
TEL:0744-20-0150
Email:info@iphonerepair-kashihara.com
Googleマップで確認
