iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーの交換時期とは?現在の最大容量を知る方法!
[2019.02.18]
カテゴリー:バッテリー修理について
今やほとんどの方がスマートフォンを使用していますよね~(*’ω’*)
国内ではやはりiPhoneユーザーが多く見受けられます!
洗練されたデザインや使い勝手の良さ・・・✨
これからも日本国内ではiPhoneがメジャーなスマホとなることは間違いなさそうですね(*’ω’*)🍎🍎🍎
iPhoneの電池の減りはやすぎ問題
そんなiPhoneですが、バッテリーの持ちは最近どうですか?
購入して1年以上経過したバッテリーは、どうしても買いたてほやほやの時よりは電池の減りがはやくなります。
これはバッテリーの最大容量が減ってしまうことにより電源が切れるまでの時間が実際に短くなっているからです。
バッテリーは消耗品ですので、こればっかりは避けようがありません。
よく聞く症状として
・フル充電して外出し、そんなに触っていないのにどんどん電池が減っていく
・残り数十パーセントあったはずなのに気付けばシャットダウンしている
・カメラや地図アプリ、容量の大きいゲーム等を起動すると特に減りが激しい
上記のようなことが頻発するようであれば、高い確率でお使いのバッテリー・・・劣化していますよ!(; ・`д・´)
iPhoneのバッテリーってどのくらいで交換が必要になるの?
こればっかりは端末によります。
あくまで目安としてになりますが、
早い方で1年以上、もちがよい場合は2年くらいで症状が現れることが多い印象です。
・充電回数
・車のシガーソケットやモバイルバッテリーでの充電頻度
・端末の保存状態(極端な低温での放置等)、ソフトウェアや設定といったシステム
※シガーソケットからの電圧がiPhoneには高すぎるため、あまりお勧めしません。
様々な要素がバッテリーの減りと関係していますので、一概には言えませんがやはり体感として『電池の減りはやい!』と感じた時が交換時期かと思います。
数値で現在のバッテリー状況を確認
iOS11.3以上にアップデートすることで、
お使いのiPhoneのバッテリーの状態をいつでもチェックできるようになります。
設定>バッテリー>バッテリーの状態(ベータ)>最大容量
こちらの最大容量の数値が、現在のバッテリーのフル充電時の数値となります!
スマホスピタルでササッとバッテリー交換
まとめますと【減りがはやいなと本人が感じたら交換時期】だと思います(*’ω’*)
バックアップを取っていないけれど交換できますか?とよく聞かれますが、
スマホスピタルはバッテリーのみ交換しておりますので基本的にデータが消えることはほぼありません♬
もちろん念のためバックアップを取ってあると安心なのは間違いないです ^^) _旦~~
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
寒さに弱い!バッテリーの残量大丈夫ですか??iPhone・スマホの電池問題 -
次の記事>>
非正規店でのバッテリー交換修理は安全なのか?