iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
1年以上放置しているアイパッドの電源が入らない?バッテリーのせいかも?
[2019.02.13]
カテゴリー:バッテリー修理について
目次
アイパッドは一家に一台あると非常に便利なデバイスです!
最近のスマートフォンは画面も大きく、スマホだけでも十分ではあります。が、
ノートパソコンとしての使用やアップルペンシルを使っての作業など・・・、
iPhoneにはないアイパッドならではの機能も様々です。
何より大きい画面での作業効率の良さや、
ドラマや映画を出先で見るのにかなり最適なサイズなのはiPadminiシリーズなのではないでしょうか。
そんなアイパッドの電源が入らない!といった症状でご来店いただくことがあります。
画面が割れていないのに電源が入らない場合、まず何が原因だと思いますか?
バッテリーの劣化が原因かもしれません
アイパッドの『電源が入らない』症状でご来店いただいた方に詳しくお話を伺ってみると、
『1か月~1年ほど放置していた』という方が多く見受けられます。
使わないアイパッドは寒い部屋の片隅であったり押し入れの中にしまっていたりされることが大半かと思います・・・。
完全放電されたまま長い間放置しておくと、バッテリーが劣化してしまいます。
そのため、アイパッドを久々につけてみるか!と思っても電源が入らないという現象が起こります。
まずは充電の反応があるか確認!充電中のアイコンが表示されたままだと、バッテリーが原因の可能性が高いです
アイパッドの電源が入らないときは、まず充電コードが反応するか確認しましょう!
充電中の電池アイコンが表示されたのであれば、少なくとも画面表示の機能は正常です。
あとはしばらく充電してみて、一向に起動する気配がなければ
バッテリーの劣化を疑いましょう。
充電コードを挿しても充電中と認識されない!または画面に何も表示されない!
そんな時は充電口部分(ドックコネクター)が正常でないか、本体の他の部分に不具合があるかもしれません。
アイパッドのバッテリー交換はデータそのままスマホスピタルまで!
もし電源が入らないアイパッドを持て余しているのなら、
スマホスピタル奈良橿原店にお気軽にご相談ください。
当店はパーツのみの交換が可能ですので、データそのままで起動させることができます(‘◇’)ゞ
アイパッドの電源が入らない原因はほかにもあるかもしれません。
こちらの記事が参考になります↓
ご不明な点がありましたらいつでもご連絡ください。
スマホスピタル奈良橿原店でした( *´艸`)
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>