iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリー節約術!簡単にできる
[2018.11.24]
カテゴリー:バッテリー修理について
バッテリーが急に持たなくなった・・・
電源が勝手に切れたり、再起動がかかったり・・・
充電をしっかりしたはずなのに気が付くと10%を切っていたりする・・・
こういったご経験はございませんか?
そんなときはまず!ご自身のiPhoneのバッテリー状態を確認してみましょう
iPhone6以降のiOS11.3以上であることが前提になりますが
設定>バッテリー>バッテリーの状態>>最大容量をご確認ください。
この様に85%を切っていると非常にバッテリー残量の減りが早く感じられます。
さらには80%を切っている状態であれば・・・
ピークパフォーマンス性能が発動して「無効にする」
と表示されていると動作が重くなったり、アプリ起動にトラブルが発生したり
してしまいます。
例でいうとカメラを立ち上げると真っ黒な画面が数秒つづいてから表示されたり
アプリを起動すると固まってしまったり、アプリが突然落ちてしまったりする場合も
もしかすると電池(バッテリー)の問題の可能性があります。
どうやったらバッテリーの節約ができる??
一番簡単な節約術は 上の写真で赤い四角の2つです。
自動ロックは操作をしていない状態で一定時間放置をすると自動的にスリープが
かかる機能です。
これを短時間に設定しておくと画面表示される時間を短くできますので
節約となります。
2個目は手前に傾けてスリープ解除です。
これは本体を手前に傾けた際に自動的に画面が表示される機能です。
こちらも画面表示が意図せずされているなどで電池消耗を速めている可能性が
ありますのでオフにしておくと節約になります。
バッテリーに関する豆知識!
iPhoneやスマートフォンのバッテリーは500回の満充電が交換タイミングとなります。
ですので、1日に何度も充電をするような使い方や、習慣があると500回の満充電が早い方で
1年ほどで来てしまう場合があります。
ですので、日々不要時にはバッテリー節約を心がけておくことが長持ちの秘訣となります。
スマホスピタルではバッテリーの交換修理も行っております。
iPhone(アイフォン)はもちろんiPad(アイパッド)やアンドロイド端末も承っております。
iPhoneであれば最短15分~ 基本はデータもそのままでお返しいたしております。
※予約状況で混雑している場合はお時間をいただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
皆様のご来店をお待ちしております。
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneから音がでない!スピーカーの故障かな?? -
次の記事>>
nexus6pのバッテリー交換も承っております