iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
最大容量が80%を下回っていると劣化の症状が出やすくなります!
[2018.08.11]
カテゴリー:バッテリー修理について
スマホを使っているとだんだん電池は劣化していきます。
劣化してくると、充電残量が残っているのにも関わらず電源が落ちてしまうという症状が出やすくなってきます( ;∀;)
こちらのiPhoneは使用して3年以上経つ端末ですが最大容量の項目が80パーセントを大きく下回っています。
劣化の症状が頻繁に起こってしまっております。
バッテリーの劣化により起こりやすい症状
・十分な充電残量が残っているのにも関わらず急に電源が落ちてしまう
・充電残量の表記がいきなり下がってしまうとかいきなり上がってしまう
・充電の減りが以上に速い
・バッテリーが膨張してくる
などが出やすくなってきます(‘ω’)ノ
この症状に関してはバッテリーを交換すれば改善されることが多いです!!
電池の減りの速さに関しては電池の劣化のほかにも、本体の経年劣化や使用しているシステムのバージョンによって影響してきますので交換しても減りの早さは改善できない可能性もありますのでご了承ください(*_*)
現在のバッテリーの劣化状況は簡単に確認できます。
iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態(ベータ)」の順番に選択すると「最大容量」のところで確認できます(^^♪
この「最大容量」が80パーセントを下回っていると劣化しているという判断の基準となります。
バッテリーを交換する場合当店であれば、交換時間最短15分!!
修理後も基本的に本体のデータもそのままになりますのでバックアップを取っていなくても交換することが可能です!!
バッテリーが劣化しているとお出かけ先でいきなり電源が落ちてしまって連絡がとれなくなってしまう可能性があるため劣化状況を確認して早めに交換することをおススメしております。
iPhoneのバッテリー交換を行う場合是非スマホスピタル奈良橿原店におこしくださいね(*’▽’)
当店の場所は近鉄「大和八木駅」から徒歩3分くらいの場所にあります。
周辺には近鉄百貨店など買い物したり、お食事できる場所もありますので修理の待ち時間もあっという間に過ぎます!
奈良、橿原、桜井など奈良エリアでiPhoneのバッテリー交換をご希望なら当店へお越しくださいね!
皆様のご来店お待ちしております。
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
夏に一番注意すべき事、スマホ事情 -
次の記事>>
充電しても反応がない!そんな時は