iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換は即日でできます!
[2020.02.05]
iPhoneをお使いの方で、最近バッテリーの持ちが悪くなった、急に電源が落ちるようになったなどの症状の方はいませんか?
特に冬の気温が寒くなるこの時期はバッテリー交換の依頼が急増します。
正規店で交換しないといけないのか?非正規店でも交換できるのか?
そう言った疑問についてお話ししたいと思います。
iPhoneのバッテリー交換の時期はいつ?
iPhoneのバッテリー交換はいつになったら変えればいいのか?と思う方も多いと思います。
交換の目安としては【およそ2年】ほどと言われています。充電の回数でいうと500回~600回だそうで
この回数に達するまでがおよそ2年みたいです。
ただ、普段の使い方や充電の行い方などでバッテリーの寿命が早まったり、延びたりします。
バッテリーが劣化した場合の症状は?
バッテリーが劣化するといくつかの症状が出てくる事があります。
・使用していると目に見えて残量が減っていく。
・残量が充分残っているのに急に電源が落ち0%になってしまう。
・いくら充電しても残量が増えない。
・電源が入らなくなる。
この様な症状が劣化すると出てきます。
使っていると不便ですし、ストレスになると思います。
朝起きてiPhoneを見ると電源が入らない、さっきまで使えていたのに…といった声もよく聞きます。
上記のような症状が無くても急にくる事もあるので2年以上使っている場合は
万が一の時に備えてデータのバックアップを取っておく事をお勧めします。
正規店と非正規店の違いは?
さて気になる正規店・非正規店の違いなどはどうでしょうか?
【正規店】
メリット
使用している部品が純正品。
本体側に問題があった場合は対応してもらえる。
デメリット
予約を取らないと対応してもらえない。
対応してもらえるまで時間がかかる。
データのバックアップを取らないといけない。
【非正規店】
メリット
いついっても対応してもらえる。
その日のうちに交換して、手元に返ってくる。
デメリット
使用している部品は純正品ではない。
本体が問題の場合は対応できない。
と両店のメリット、デメリットを書きましたがいかがでしょうか?
ご自身に合った方に持ち込まれればと思います。
スマホスピタル奈良店だと最短15分で!!
スマホスピタル奈良店ではiPhoneのバッテリー交換は最短15分で行えます!!
すぐに交換したい、早く使える様にしたい!、データのバックアップを取るのが面倒だ、取れない
といった方はぜひスマホスピタル奈良店にお越しください!
みなさんのご来店お待ちしております。
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>