iPhoneお役立ち情報
寒い時期はバッテリーの劣化にご用心!
[2019.12.01]
iPhoneなどのスマホや、任天堂Switch等の携帯ゲーム機には「リチウムイオンバッテリー」が使われていることがほとんどです。
このリチウムイオンバッテリー、実は寒さに弱いという弱点を抱えています。
寒いとバッテリーの性能が下がる?
リチウムイオンバッテリーのみならず、すべての電池は「気温が低くなると性能が下がり、減りが早くなる」という特徴をもっています。
これは内部の電解質が低温状態だとの反応が鈍くなるためで、気温が下がれば下がるほど残量の減りが早くなります。
何℃でどれくらい劣化するのかはスマホやバッテリーそのものの性能にもよりますが、寒いところでスマホを使っていて
・減りが早い
・勝手に電源が落ちる
という症状が出たら、それは低温によるバッテリー性能の低下が考えられます。
温めれば性能は戻るので、スマホの動作がおかしくなったら手で温めるなどして本体の温度を上げてみましょう!
急激な温度変化に注意!
寒くてバッテリーの持ちが悪くなったら温めればよいのですが、氷点下の屋外に長時間放置していたスマホを、暖房を効かせた室内へ持ち込んだりすると、急激な温度変化によって内部に結露が発生する可能性があります。
精密機械にとって水は天敵なのは言うまでもありません。ショートしてスマホが破損する可能性があるので、スマホを温めるときは
・体温などでゆっくり温める
・いったん電源を切り、2時間ほど放置してからつけなおす
といった対策を取るようにしましょう!
劣化も早くなります
気温の低いところで日常的に充放電を繰り返していると、普通よりもバッテリーの劣化が早くなります。現場作業などで野外でずっとお仕事している方は、冬場はバッテリーの減りに注意して使ってくださいね!
スマホスピタル橿原店では、iPhonやXperiaのバッテリー交換を行っております。冬場はバッテリーの劣化が進みやすいですから、減りが気になるようでしたらお気軽にご相談くださいませ!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>