iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneを自分で修理!メリットとデメリット
[2019.01.30]
カテゴリー:マメ知識
iPhoneを自分で修理して結果的にできなかった・症状が悪化してしまったとの
ご相談をよくいただきます。
自分で修理する際のメリット
☆好きな時間に修理できる
☆比較的安くすむ
☆修理店にもっていく手間が省ける
自分で修理する際のデメリット
☆修理できない可能性あり
☆その他のパーツを壊してしまう
☆購入したパーツが信頼できるものか心配
☆慣れていないと思っている以上に時間がかかって大変
☆最悪の場合電源がつかなくなるなどの深刻な故障になってしまう
メリットは確かに魅力的なのですがデメリットも大きいですよね( ;∀;)
次は実際にあったご自身で修理を行い状態が悪化してしまったiPhone6sをご紹介!
【電源が切れたりするバッテリーの劣化と通話ができなくなってしまった】
という症状でiPhone6sをお持ち込みいただきました
よくよくお話を聞いてみるとバッテリーの劣化が気になったのでご自身で交換をしようとしたが
結果的にバッテリー交換が難しくてできず、その後通話まで出来なくなってしまったようです。
通話ができないとは相手の声が聞こえないという症状でした。
修理する前に動作を確認させていただくと内側カメラも使えなくなっていました”(-“”-)”
分解して確認してみると・・・
こちらはフロントカメラのパーツなのですが赤〇で囲んでいる部分のケーブルが
裂けてしまっているのがわかるでしょうか??
画面を開ける際に無理に開けようとして断線してしまったようです。
このパーツは耳元で音が出る(相手の声が聞こえる)イヤースピーカーと隣接していて
フロントカメラから電力がイヤースピーカーに流れて音が出る仕組みなので
ここが壊れてしまうと電話ができないという症状になってしまうのです
当店での修理後の写真がこちらです!
劣化していたバッテリーと壊れてしまったフロントカメラを交換しました!
症状も改善されて電話もカメラもばっちりです♪
そのほかの機能にも問題がないかチェックさせていただいておりますが問題ありませんでした☆
バッテリーだけが気になっていたのに結果的に2か所の修理となり
自分で修理を予定していたよりも費用も手間も掛かってしまうことになってしまいました(´;ω;`)
今回はフロントカメラだけの故障で済んでいますがひどい場合だと
何か所も断線していたり、取り返しのつかない故障の状態で持ち込まれることもしばしば。
どうしても自分で修理したい場合などは使っていない(もしくは壊れてもいい)
同機種の端末で練習してからの方が安心です
前の機種は修理できたか大丈夫♪と思っていても見た目が似ていても
内部の構造が機種によって全然違うので要注意ですよ!
お困りの際はぜひご相談ください!
近鉄八木駅降車すぐ歩いて2分!
大和八木・榛原・五位堂・田原本・桜井・新ノ口などからのお越しも便利です!
近鉄奈良駅すぐにもスマホスピタルがございます!
奈良公園など観光地の奈良市!
旅先での急な故障もお任せください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>