iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneがバキバキでもタッチが出来る理由
[2018.11.05]
カテゴリー:マメ知識
iPhoneの画面がバキバキでも使い続ける人がいる理由・・・
それはやはり 割れてもタッチが出来てしまう という点にあると思います。
なぜiPhoneの画面は割れてもタッチが反応するのか?
理由としては、
タッチセンサーの機能が表面のガラス側ではなく
ガラスのすぐ下にある液晶画面側に搭載されている からです。
タッチセンサーの仕組み
タッチパネルの仕組みとしては、
実際の圧力を感知して反応する感圧式
と
表面の静電気の膜のようなものの動きを感知して反応する投影型静電容量式 の2種類があります。
(もっと専門的になると、更に種類はあるかもしれませんが( ゚Д゚))
わかりやすく例えると、
タッチペンφ(..)で画面を操作する3DSなどは感圧式、
iPhoneなどのスマートフォン☝は静電容量式が使われています(*´ω`)✨
そしてこの静電容量式のタッチセンサーが搭載されているのが、
表面のガラスではなく液晶側ですので、
ガラスが粉砕されていても液晶側のタッチセンサーが生きていれば反応します。
バキバキでもタッチができるといった現象が起こるんですね。
⚠タッチは出来ても放置は危険です⚠
しかしタッチ出来るからと言って、そのまま使っても良い訳ではありません。
割れたガラスがすぐ下にある液晶にどのような影響を与えるかわかりません😢
バキバキのままですとタッチの際に指や手を怪我してしまいかねますし、
お電話の時もお顔付近に割れたガラスをもってきている・・・と考えると、危険ですよね(; ・`д・´)
また、割れたガラスの隙間から水分や蒸気も入り込んでしまうと、
下の液晶だけでなくデータが保存されていますメイン基板にも悪影響を及ぼしてしまいます。
タッチ出来るからと言ってそのままで放置せず、
おはやめにガラス液晶交換することをお勧めいたします(*^^)v
ガラス液晶交換はデータそのまま&即日修理のスマホスピタルで
バックアップを取っていないし、スマホがない時間が困る・・
ついつい先延ばしにしてしまいがちなiPhone修理ですが、
意外と短時間で修理することが出来るんですよ。
ガラス液晶のみを交換することになるので、
大切なデータやアプリはそのままで画面を新しくすることができますよ(*´ω`)✨
iPhone修理に関して気になる点ございましたら
お気軽にお問い合わせくださいね。
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneバッテリー交換依頼が殺到しております -
次の記事>>
触っていないのにタッチされる?ゴーストタッチ