iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhone5sとiPhone5、iPhoneSEの見分け方
[2018.10.18]
カテゴリー:マメ知識
先日2019年のiPhoneラインナップも今年の5.8インチ6.5インチ、6.1インチ
の3機種になるのではないかとネット上でニュースがでておりました。
まだ!わかりませんが、4インチのiPhone5、iPhone5s、iPhoneSEの後継機がもしかしたら!?
来年の春あたりに・・・とかすかな希望にかけている筆者です”(-“”-)”
お電話や、実際のご来店で4インチ端末をお使いの方が多く、機種名をお伺いしても
「これはなんだろうね?」とご存知ない方も多いのでここで各機種の解説をさせていただきます。
発売から6年経過したiPhone5の特徴
4インチサイズの元祖、手になじむ大きさになり、背面がアルミに変更されたのがiPhone5からでしたね
細かい部分をいうと32bit端末ですので、現在の64bitOSやアプリには対応をしていないので
音楽専用やカメラのサブ機としてお使いの方が多いと思います。
見た目の違いはホームボタンです、iPhone5はまだ指紋認証の機能を有しておりませんので
ホームボタンには四角い□イラストが描かれています。ここが一番見分けやすい部分になります。
現役でiOS12にサポートされているiPhone5s
一番の特徴はホームボタンに指紋認証が搭載され、iPhone5とくらべると、ホームボタンに
「□」がなくなっているのが特徴です。
それ以外の見た目に大きな変化はほとんどありません。
公式HPからも姿を消したiPhoneSE
こちらもiPhone5sとの見分けはぱっと見ではわかりにくいのですが
2点ほどすぐに分かる方法があります。
①4インチサイズでローズゴールドはiPhoneSEだけ!
ややピンクがかったゴールドが新色として発売された4インチ端末は
iPhoneSEだけですので、ぱっと見てピクがかったゴールドだった場合はSEとなります。
②背面の下部に「SE」が刻印されている
iPhoneと表示されているうえにSEと刻印されているので一目でわかります。
iPhone5もiPhone5sもiPhoneSEも背面下部に刻印がされており
かなり細かい文字ですが、「Model A〇〇〇〇」と表示されており
このA4桁の数字を調べてると正確な機種名は分かります。
iPhoneSE:A1723、A1662、A1724
iPhone5s:A1457、A1518、A1528、A1530、A1533
iPhone5 :A1428、A1429、A1442
複数あるのは製造年代や販売されている地域によって異なるようです。
スマホスピタルではiPhone5やiPhone5s、iPhoneSEの修理受付ももちろん行って
おります!使用年数が長ければ長いほどトラブルはつきもので、まずはお気軽にご相談ください(^^♪
奈良市、生駒市、学園前、あやめ池、富雄でiPhone・スマホのトラブル!
そんなときはスマホスピタル奈良店にご相談ください!
橿原でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時00分~15時00分 午後16時00分~20時00分(定休日なし)
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneバックアップの取り方をご紹介! -
次の記事>>
2018年10/30いよいよ新型iPadの発表か?!